運動器リハビリテーション
運動器リハビリテーションとは
運動器とは動くことに関わる骨・関節・筋肉・神経などの総称です。
運動器リハビリテーションは、運動器の機能が低下した状態、運動器が障害された状態に対して行う治療です。
立ったり座ったりなどの基本動作、歩行などの日常生活動作を改善し、仕事復帰やスポーツ復帰などを目標に、療法士とマンツーマンで行います。
対象疾患
・肩関節疾患(四十肩、五十肩、腱板損傷など)
・変形性関節症(変形性膝関節症、変形性股関節症など)
・脊椎疾患(すべり症、分離症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など)
・スポーツ外傷(骨折、脱臼、捻挫など)
・スポーツ障害(野球肘、テニス肘、シンスプリント、ジャンパー膝など)

